ゼロキューブ

ゼロキューブ+BOXが欲しい!オープンハウスのレポート【写真あり】

ゼロキューブのオープンハウスに行ってきました。

ゼロキューブの魅力をご紹介します。

今回オープンハウスに行ったのは、ゼロキューブ+BOXです。
オープンハウスに行った時間帯は10:00頃です。

Contents

ゼロキューブの外観

土地は150坪程度あり広めのところです。
庭は芝生で家庭菜園付きでお洒落目の外観です。
外の水道うけもオプションでよりいいものになっていました。

ゼロキューブの外観は、ガルバリウム鋼板とサイディングです。
ガルバリウム鋼板は標準仕様よりもいいものを使ってありました。

標準よりも凸凹が多い感じの物でした。

ぱっと見標準かどうかはわかりません。

ガルバリウム鋼板は標準仕様で十分かなと感じました。

玄関ホール

玄関は表札がついてるので表は写真が撮れませんでした。
玄関ホールは、収納はまずまずです。3人暮らしだったら十分なくらいの広さです。

リビング


リビングはこんな感じです。
14.5帖で十分な広さを感じることができました。
あまり広すぎても掃除が行き届かず十分にちょうどいい広さです。
床の色も標準仕様で落ち着いた空間が楽しめました。
ドアの色も緑でアクセントがあってお洒落な部屋です。
撮影している階段の天井は吹き抜けで大きな窓もあり明るさも電気をつけなくても十分な明るさで、解放感も抜群です。

キッチン


キッチンは標準仕様+食洗器でした。色合いもカタログなんかで見るよりも良い色合いでした。
キッチンスペースは広すぎかなという風に思いました。
キッチンのクロスもレンガ調でお洒落な感じです。

バスルーム


バスルームは標準仕様で、LIXILの物でした。
写真ではこれはないなと思うかもしれませんが、一度実物を見ると意外といいかも、と思うようなものです。
バスルームは、メーカーによって取り外しができるできないがあるので、掃除を隅々までしたいという方は、確認していたほうがいいです。実際に住み始めてこの部分とれないんですか?とかの問い合わせが多いみたいです。
脱衣所は三面鏡でこれもオプションです。
三面鏡の後ろに収納があるので、見た目もすっきりで収納もできるので余裕があれば追加したいオプションです。

トイレ


トイレは、正面だけクロスが変更されていてまた違う雰囲気でした。
同じ空間ではあるものの、手洗いとトイレが分けられている感があるのでいい感じでした。

寝室


ここは、8.5帖+クローゼットです。
寝室は大きな窓に一面だけ違うクロスで解放感もあって落ち着いた感じでした。
この右側から+BOXの上バルコニーに行けます。

子供部屋2部屋

子供部屋は2部屋で6帖です。
もし2階にトイレを追加する場合は、1部屋5.3帖くらいになるそうです。
窓の位置や大きさは規格から自由に選べます。標準の窓より多きなった場合は、+料金がかかるようになっています。

+BOXの部分


リビングと和室から見えるウッドデッキ!

ゼロキューブのアクセントには欠かせないものとなっています。
ウッドデッキの使い方は様々で、BBQをしたり洗濯物を干したり用途は様々です。

防犯上の対策

スライドの開閉式の窓は、窓を閉めたら自動でロックになる窓がついています。

窓さえ占めていれば、鍵の閉め忘れはなくなるものです。

最後に

また来週もオープンハウスに行ってきます。

なるべく参考になるような写真を撮りますので、第2弾レポートもお楽しみに♪

[ゼロキューブリンク]