エクステリア

簡単これだけ! サンルームをおしゃれにする8つのアイディア

サンルームを作ったんだけど、なんだか味気ない…とお悩みではないですか?

せっかく作ったサンルーム、センスのいいおしゃれな空間になったら嬉しいですよね。

少し手を加えるだけで、サンルームをおしゃれに変身させることができますよ。

何から手を出したらいいか分からないという方も、サンルームのインテリアに興味がある方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Contents

効果大!サンルームの味気ない床をおしゃれに変身!

サンルームの床材は何を選びましたか?

ウッドデッキ、フローリング、タイル…いろいろありますが、そのままだとどうも味気ないと感じている方、〇〇を足すだけで簡単に印象を変えられます。

よっしー
よっしー
ちょっとしたものを置くだけで雰囲気が変わってサンルームの認識も変わるよ♪

超簡単!ラグでイメージチェンジ!

床材にウッドデッキやフローリングを選んだ方におすすめなのが、ラグを敷くこと。

たったそれだけ?と思うかもしれませんが、簡単なのにぱっと印象が変わって驚きますよ。

また、日差しをたくさん採り入れるサンルームの床は、どうしても劣化してしまいます。

そこでラグを敷くことで、日光による劣化をカバーしてくれるという実用的なメリットもあります。

また、経年劣化してきたらまた新しいラグを敷くことで雰囲気を簡単に変えることもできます。

妻
サンルームって結構高いから長く使いたいよね。
それなら床の上に何かしら敷いていた方が長く持つね。

 

すのこで簡単ウッドデッキ風!

本物のウッドデッキは準備も工事も大変ですが、すのこを使えば、簡単にウッドデッキ風にイメージチェンジができます。

床の大きさに合わせて、必要な幅のすのこを枚数用意して敷き詰めれば、あっという間にウッドテラス風の床に変身します。

また床に敷くだけでなく、壁に吊るして柵にすると、さらにナチュラルな雰囲気になりますよ。

すのこならホームセンターや100均で簡単に手に入るので、ウッドデッキに興味があるという方も気軽に挑戦しやすいですね。

 

ウッドパネルで西海岸テイストに!

すのこよりさらにおしゃれに見えるのがウッドパネルです。

敷くのが簡単なので人気があり、IKEAやニトリなどでもお手頃な価格で販売されています。

ウッドパネルの多くが縦横に木を組み合わせてあり、敷き詰めるだけで整然とした模様が出来上がるので、見栄えもとてもきれいに仕上がります。

ダークウッドのカラーが、流行りの西海岸テイストにマッチするので、ぐっとおしゃれな雰囲気になりますよ。

 

グリーンの人工芝で癒し空間を演出!

意外なところで、人工芝を敷くというアイディアもあります。

まるで本物と見間違うような人工芝は、緑色が目にも鮮やかで癒されそうですよね。

歩いた時の感触も本物そっくりで、サンルームに居ながらにして芝生に寝転ぶという体験ができますよ。

また、人工芝は空気を含んでくれるので、夏でもべたべたせず快適に過ごせます。

ラグ感覚で簡単に敷けるので、試しに人工芝を取り入れてみるのもおすすめです。

サンルームのイメージ刷新!壁・天井編

床の次に目に飛び込んでくるのが、壁や天井。

ガラス張りのイメージしかないサンルームも、少し手を加えるともっと素敵になりますよ。

 

花や植物に囲まれた癒し空間に!

ガラス張りで、太陽が降り注ぐので冬でもぽかぽかと温かいサンルーム…これって温室に似ていませんか?

そう、温かい室内を利用して、花や植物を育てるのもサンルームの使い方のひとつなんです。

冬場でも温かいので、外では育てられない花や植物もすくすく育ってくれるかもしれません。

サンルームにグリーンがあると季節感やゆとりを感じられ、癒しの空間を演出できますよ。

 

シェードを使って心地いい空間を演出

夏場は暑くなってしまうサンルーム。そこで窓や天井にシェードを設置すると、直射日光をやわらげ、室温上昇を抑えてくれるのでおすすめです。

遮熱効果がある生地を使ったシェードもあり、サンルーム内を快適にしてくれますよ。

見た目的にも、天井のシェードがたわんでいるさまはどことなく優雅で、サンルームを落ち着いた心地いい空間に仕立ててくれます。

サンルームをお洒落にする 小物編

床や壁、天井など面積の大きいところのイメージチェンジ方法をご紹介してきましたが、小物や家具の置き方も大切です。

置くものにもこだわって、理想のサンルームに仕上げていきましょう。

 

チェアで海外リゾート風

サンルームに置く家具といえば、やはりチェアが思い浮かぶのではないでしょうか。

チェアは実際に座れる実用性だけでなく、インテリアとしても優秀。チェアひとつで、インテリアのテイストをがらっと変えてくれます。

たとえば海外リゾート風に演出したいのなら、素材はラタンがぴったり。ラタンは天然素材ですが、劣化しにくい人工ラタンもあるので、サンルームで使うのなら人工ラタンで作られたチェアの方が扱いやすいかもしれません。ちなみに屋外でも使える素材で作られたチェアやソファは、ガーデンチェア・ガーデンソファと呼ばれています。

ガーデンチェアも1人がけのコンパクトなものから大きなソファタイプ、ゆらゆら揺れるハンギングタイプまで、大きさも種類も多種多様あります。

サイズはサンルームの広さに合わせた方が、空間にゆとりが生まれ、使いやすさも確保できるでしょう。

また劣化しにくい素材で作られているガーデンチェアとはいえ、なるべく劣化しないよう気を配りたいもの。サンルームとはいえ、あまり直射日光が当たる場所に長期間置きっぱなしにならないように注意しましょう。

 

おしゃれな空間作りには観葉植物がおすすめ!

室内のインテリアとしても人気の観葉植物。種類も豊富で、グリーンがあると空間にみずみずしさが生まれますよね。

多くの観葉植物は室内栽培向きで、日光が不可欠なものが多いです。

つまりサンルームに観葉植物を置けば、育てやすい上におしゃれな空間も演出できて一石二鳥なのです。

特に冬場のサンルームはずいぶん暖かくなりますので、まるで温室のように変化します。冬場の寒さに弱い観葉植物も、サンルームに入れてあげると元気に育ってくれますよ。

サンルームをもっと満喫しよう

いかがでしたか?少し工夫するだけで、サンルームはもっとおしゃれで快適な空間に変わることができますよ。

自分の好きなテイストを見つけて、さらに理想的なサンルームを作り上げていきましょう!