家具・インテリア

爽やか!涼しくすごせるおしゃれな夏用ラグマット

本格的に暑くなる季節になりました。素足で歩くことも増えるこの時期に、さらっと気持ちの良いラグに替えて快適にすごしたいものです。

今回は、お部屋を爽やかに彩るおしゃれな夏用ラグをご紹介します。

Contents

夏用ラグマットを選ぶポイント

夏用ラグは、素材や作り方によって涼しく快適に使用することが出来るものです。

通常のラグよりも触った時にひんやりしていたり、通気性が良く気持ちいいものです。夏用のラグを選ぶ際には、まずは素材で選びましょう。

素材は大きく新素材と天然素材に分けられますので、それぞれご紹介していきます。

素材で違う!サラサラ気持ち良い新素材

 夏用ラグと言えば、冷感ニットやキシリトール素材を使ったラグが人気です。

汗などの水 分にふれると周りの温度を奪う吸熱作用があるキシリトールや、ひんやり効果が続くミント加工を施したラグで、ふれた瞬間からひんやり感じられるのが特徴です。

様々な色合いやデザインが豊富なので、お部屋に合うラグを見つける事ができます。

また、洗濯可能で清潔に使用でき、長持ちするのも人気の要因となっています。

肌触りや安らぎ効果なら安定の天然素材

 天然素材の代表格は、「麻」と「い草」です。麻は、天然繊維の中でも一番涼しいと言われています。

そのため、衣類にもよく使用されており、サラッとした肌触りで涼感があります。

また、抗菌性にも優れているので、臭いの原因となる雑菌の繁殖を防ぐ効果も期待できます。

い草は、吸湿性と放湿性を兼ね備えた素材で、お部屋の湿度が高いとい草にある無数の穴から湿度を吸います。

部屋が乾燥していると内部に蓄えた水分を放出し、空気の湿度を調整してくれます。

また、い草の香りは、畳の香りと同じですから、日本人にとって馴染み深くリラックス効果を与えてくれます。

自宅で洗えるかどうかも要チェック

 夏のラグは、汗をかいた素足や高い湿度などによって、他の季節と比べると汚れる可能性が高いです。

それだけに、洗える素材かどうかはチェックすべきポイントです。販売されている洗えるラグには2種類あります。

それは、洗濯機で洗えるラグと手洗いでしか洗えないラグです。「洗える」と表示されていても洗濯機なのか手洗いなのかは、チェックしましょう。

また、洗濯機で洗うなら、大きさにも注意が必要です。例えば、190cm×190cmのラグを洗濯機で洗う場合、洗濯機の容量は、6kgから8kg以上が必要になります。

無理やり押し込んでもキレイに洗えませんので無理に詰め込まず、大型のコインランドリーを利用しましょう。

選ぶならおしゃれなラグが良い!おすすめラグマット

ラグは、お部屋のかなりの面積をしめるものですので、お部屋の印象を大きく左右します。

選ぶなら、お部屋の雰囲気に合った夏用ラグを購入したいものです。

この夏、どのようなラグが人気なのでしょうか?おすすめの夏用ラグをご紹介します。

1.素材自体がひんやり気持ちいい!スミノエ クライン スノーミスト

使用されている糸自体が冷たい「スノーミスト」を採用しているので、触った瞬間に冷たさを実感できるスノーミスト。

綿のラグに比べて4.8倍の熱伝導率なので、熱を素早く奪い、涼感に変えてくれます。素材も綿と同じ成分で構成されたものなので、肌に優しく吸湿性に優れています。

また、防ダニ加工も施されているので、小さいお子様のいるご家庭でも安心して使用することが出来ます。

2.汗がべとつかず、サラサラが続く!スミノエ レーヨン綿混ラグ カプリス

冷感ラグは気持ちいいけど、ひんやりしすぎると短い夏の間しか使えません。

お気に入りのラグは、できるだけ長く使用したい。そんな人におすすめなのが、ちょうどよいひんやり感とサラサラの感触が特徴のカプリスです。

吸湿性に優れた繊維を利用したほどよいひんやり感だから季節を問わず快適に利用できます。

また、軽量タイプなので女性でも簡単にお手入れ出来ます。洗濯機で丸洗い可能なのも嬉しいポイントです。

3.西海岸テイストがおしゃれなオフカのラグマット

吸水性と速乾性に優れたマイクロファイバーを使用したラグになります。マイクロファリバーは、繊維が細かく柔らかいので、さわり心地が良いことで人気です。

また、デザインやカラーバリエーションが多いのも特徴です。ほどよいクッション性がありながら軽量コンパクトなので、メンテナンスしやすいラグです。

もちろん、洗濯機で丸洗いOKです。ただし、マイクロファイバーは、熱に弱いという特徴を持っていますので、乾燥機の使用には注意が必要です。

4.キシリトール加工でひんやり涼しい!スーパーソルベ

水分に反応してひんやり効果をもたらすキシリトール加工と、ひんやり効果を持続させるミント加工を施した「-2℃シリーズ」。

シリーズ名の通り、一定の条件下で実験した結果、通常のラグと比べて-2℃の違いが実証されたラグです。

耐久性のあるナイロン繊維を70%配合しているので、擦り切れにくく丈夫で長持ちです。

5.暑い時期でも清潔に使えるのがうれしい ナイスデイ 涼感ラグ

さらっと柔らかな肌さわりが特徴のナイスデイの涼感ラグ。熱伝導率に優れたナイロン糸をふんだんに使用しているため、蒸れにくくさらっとした肌触りが続きます。

また、夏により強い涼感効果を発揮するキシリトール加工も施されているので、暑い夏でも快適に過ごすことが出来ます。

ラグの素材の中でも最も耐久性と耐摩耗性に優れた素材であるナイロンを使用しているので、人がたくさん行き来する場所に置いても安心です。

6.肌に触れるものは天然素材が良いというこだわり派に! しじら織りのラグ

古くから日本の夏用着物の生地として重宝されてきた「しじら織り」。そんな伝統のしじら織りを使って作られたのがセシールの和モダンラグです。

フローリングでも畳でも馴染む色合いですので、お部屋のアクセントとして活躍してくれます。素材は、綿100%の糸を使用しているので、肌触りがサラサラです。

また、中綿を入れてあるので、ふっくらした感触も楽しめます。汚れてしまっても洗濯機で丸洗い出来るので清潔です。

お気に入りのラグを選んで、夏を快適に過ごしましょう

お部屋の雰囲気を簡単に一新できるラグ。暑い夏もおしゃれラグを見つけて、お部屋を快適空間に作りかえましょう。

選ぶ時のポイントは、素材と洗濯方法です。ご紹介したラグを参考にお気に入りのラグを見つけましょう。

北欧デザイン

ラグをもっと探す