子育て

動物園デビュー!いつから連れて行ってOK?動物に対する反応!in大牟田市動物園

週末にうちの子を動物園デビューさせました。

動物の菌関係が大丈夫なの?と不安もありました。

調べてみると生後半年から1歳にかけて動物園に連れていくことで免疫力がアップするという記事を見つけ、動物園デビューするなら寒くならない内の今がチャンスだと思い、動物園デビューが決定!

ということで、自宅から近い大牟田市動物園に行ってきました。

Contents

大牟田市動物園に行く前の準備リスト

  • 抱っこ紐 or ベビーカー
    100円でベビーカーのレンタルがありました。
  • 赤ちゃん用飲み物
    授乳の場合は、授乳室あり
  • おむつ
  • おしりふき
  • タオル
  • ウエットティッシュ

あとお金とスマホさえ準備していればOKです。
日差しが強い場合は、日焼け止めや帽子が必要です。抱っこ紐に日よけ防止機能があるものもあります。

動物園に連れていくと免疫力UPする真相

動物園に連れていくことで免疫力がUPするというのは定かではありません。
普段から、犬や猫と生活している赤ちゃんとそうでない赤ちゃんでは、アレルギーや風邪になる確率が低いことが立証されています。
我が家では、ペットは飼っていないので赤ちゃんの免疫力を少しでも上がればといいなと思います。

免疫力がどうこうよりも赤ちゃんの写真がいっぱい増えるといった楽しみが多いものです。

ドキドキ、わくわく♪

入園前の坂道にハーハー!!

やっとのことで坂道を登り切り到着!

大牟田市動物園の安さに驚き

動物園ってなんか勝手に入園料とか高いんだろうなーと思っていました。

水族館に行くと一人当たり2000円程度するので、2人3人となると結構な出費になります。

大牟田市動物園は大人370円3歳未満無料でした。
家族3人で行って入園料が740円で済んでしまいました。

低収入世帯にも優しい価格帯でありがたい。

生後7か月でも動物に興味を示す


大牟田市動物園には多くの動物がいます。
動物園に連れて行ってもどうせ赤ちゃんだからわからないんだろうなーと思いながら連れて行きました。
動物との写真が取れたりしたらいいなぐらいの考えでした。

いざ、中に入ってみると、まずリスザルの檻にの中に入りましたが、手を伸ばして触ろうとします。

赤ちゃんなので泣いてしまうのかなーと思いましたが、喜んでくれて感動!

子供を抱いてると動物に触れ合うだけでなく一般のお客さんとの会話も増えます。

動物と触れ合うだけでなく人とも触れ合うことができます。最近人見知りし始めましたが、場所が外だったので泣くこともなく成長を感じました。

大牟田市動物園の記念撮影スポット

せっかく動物園に来たなら記念写真を残しておきたいですよね。
大牟田市動物園内のおすすめの撮影スポットをまとめました。

入口

まず、入口の場所にこういったものがあります。
大牟田動物園に来ましたよ!と、一発でわかります。
将来大きくなった時大牟田市動物園に連れて行ったんだよ!と、言う証拠写真を残すことができます。

入園してすぐの左側のSL

動物園とちょっとかけ離れますが、入口から入園して左側にSLの模型があります。
2歳3歳くらいになったら、電車と理解できるようになるでしょうから、喜ぶはずです。

キリンとの写真

時間帯によっては、キリンに触ることもできます。
せっかく動物園迄来たのであれば迫力のある写真を撮りたいですよね。

動物園に来たならいろんな動物と撮影したいと思いますが、
ガラス越しだったり、檻越しだったりするとやっぱりあんまりきれいに撮ることができません。
実査に触れ合える動物の写真を撮る方がきれいに写真を残すことができます。

園内で写真を撮りやすい動物
  • リスザル
  • ひつじ
  • やぎ
  • キリン
  • カンガルー

この動物たちは、比較的近くで障害物なく写真を撮ることができます。

最後に

赤ちゃんを動物園に連れて行っても喜んでくれます。
いろんな動物に触れた場合は、しっかり触った手を消毒してください。良く指をくわえますので、触れた場合はすぐに拭くようにする必要があります。せっかく楽しい思い出ができても、後日体調不良になってしまっては親としても罪悪感にかられます。

動物園に連れていくか迷ってる方がいたら是非連れて行ってください。
きっと楽しい思い出ができますよ。