家電

メーカーの特徴はこんなに違う!おすすめ4Kテレビ7機種

4K放送が始まって半年が経ち、4Kテレビの価格もだいぶ落ち着いてきました。

消費税が増税される前に夏のボーナスで、4Kテレビの購入を検討されている方も多い事でしょう。

今回は、各メーカーの特徴とおすすめの7機種をご紹介します。

よっしー
よっしー
今のテレビってメーカーごとに特徴があってどれを選べばいいかわからないよね。
妻
店頭に行っても店員に流されて買ってしまいそうだし、ある程度買うもの決めて値段を見て他店と比較したいよね。

Contents

とにかくコスパ重視!ならドン・キホーテ

主流の大型テレビを安く手に入れたい人におすすめなのが、ドン・キホーテのオリジナルテレビです。

特長は、何と言ってもコストパフォーマンスの良さ!

60インチで10万円以下という価格でありながら、画質は、他社メーカーと比べても遜色ないレベルを持っています。しかし、音質の方は透明感がないように感じられ、不満に感じる可能性があります。

また、価格を抑えている分、機能も必要最低限になっています。特にネットワーク接続機能はありませんので、動画配信サービスを利用したい人は注意が必要です。

臨場感と機能重視ならソニー

長年培ってきた高い映像分析技術にAndroidが搭載され便利になったソニーの4Kテレビ。
注目の3つの特徴!

  1. どんなサイズの映像も瞬時に分析して美しい映像へ
    ソニーが培ってきた映像分析技術によって、どんなサイズの映像も4K映像に変換する技術が搭載されています。
  2. 速く激しい映像でもきれいに映像を映し出す
    動画の応答性能が大きく見直されたことにより、以前のモデルよりも残像感が少なく滑らかでくっきりした映像が楽しめます。動きの速いスポーツ観戦にはぴったりです。
  3. Android搭載で便利!
    AndroidTVであるソニーのブラビアは、Googleアシスタントが使用出来ます。見たいと思ったテレビ番組や使いたいアプリも音声検索で探してくれます。もう、テレビのボタンで迷うことはありません。

見逃しても大丈夫!東芝

見たいテレビ番組が多い人におすすめなのが東芝の4Kテレビです。
最大のおすすめポイントはなんといってもこれ!
見逃した番組を後から録画できる!タイムシフトマシン機能搭載!
放送済みの番組(約80時間)を予約なしで、さかのぼって録画できます。
しかも最大6チャンネルが全部録画可能という驚くべき機能を搭載しています。うっかり予約し忘れても安心です。
ただし、録画用のHDDは、タイムマシン対応のHDDが必要になります。本体と別に費用がかかりますのでご注意ください。

妻
これって、めちゃくちゃすごーい
よっしー
よっしー
よく録画忘れるからね。ドラマも金曜ロードショーもバラエティーも一緒に録画できるね。

ブルーレイもHDDも全部ひとつに!三菱電機

テレビ周りをスッキリさせたい人におすすめな、三菱電機のリアル。
リアルの大きな特徴
使うには、テレビに別途付ける必要があるブルーレイや録画用のHDDですが、三菱電機のリアルは、テレビと一体になっています。「見る」・「録る」・「残す」がリアル一台でできます。
他に機材を付けないので、テレビ周りがスッキリするだけでなく、リモコン1つで操作できるので便利です。

よっしー
よっしー
4KテレビとHDD一体型はいいね。
妻
でも、故障が来たときは、全部修理か買い変えになるから迷いどころだね。

一歩先に8K対応+AI搭載!シャープ

4Kテレビ次の世代へ、シャープの特徴をご紹介します。

よっしー
よっしー
シャープの特徴は2つ!
  1. 世界初の8K対応へ
    4Kの更に4倍の解像度を誇るのが8Kです。4Kでも綺麗なのに8Kの世界はどうなるのかもはや未知の世界です。
  2. 音響メーカーONKYOとのコラボで、最高の音質へ
    音響システムを共同開発したことで、音響にも奥行感が感じられるようになりました。
    8Kの映像と一緒になることで、別次元の臨場感を体験できます。
妻
8Kなんて圧倒的だね。その分値段もしますね。
間違えなく、今は買い時ではない
よっしー
よっしー
買うならもうちょっと8Kが普及してからでいいね。

画質と機能はもちろん!価格も重要ならLG

お手頃価格でもいろいろな機能を求めたい方におすすめなのが、LGエレクトロニクス。

よっしー
よっしー
LGの魅力的なポイント3つ
  1. 価格は日本メーカーの約7割
    LGは、日本メーカーに有機ELディスプレイを提供しています。また、ディスプレイにおいて高い技術を持っているだけではなく、広告費をカットするなど価格競争で勝つことに徹底しています。
  2. AI搭載で画像も音質も高クオリティに!
    映像と音質をAIが認識して、もっともきれいな品質で出力してくれます。また、会話による操作ができるようになりました。人と話すようにテレビを操作し、テレビが使用者の好みに応えてくれる新時代のテレビです。
  3. ライブプレイバックで、見逃したシーンをさかのぼって再生!
    放送中の番組であれば、見逃してもさかのぼって再生できる機能を搭載しています。
    電話や来客で見逃しても安心です。

画像の質・音にこだわるならパナソニック!

色を忠実に再現することで定評のあるパナソニックのビエラの紹介です。
おすすめポイントは3つ!

  1. プラズマで磨いた技術を4Kへ
    プラズマの画質にこだわってきたパナソニックが、プラズマを超える高画質を追及して完成させたのが現在のビエラです。プラズマで限界だった明るさも克服し、明暗を表現することで奥行感を感じさせることができるようになりました。また、どこからでもくっきりとみられる独自のパネルを採用しているのも特徴です。
  2. 臨場感を追求!立体音響
    ビエラには、搭載された複数のスピーカーを駆使し、音を立体的に表現する機能が付いています。きれいな画質と立体音響で、その場にいるような臨場感を楽しむことが出来ます。
  3. サイズバリエーションも豊富!
    ビエラシリーズは、小型でお手頃な価格の製品から65V型という大型サイズの製品まであります。部屋や家具の大きさに合わせて、ぴったりのテレビを選ぶことが出来ます。
よっしー
よっしー
結局我が家で買ったのPanasonicのビエラ
妻
ネットで情報集めるのもいいけど一度実物見るのも大事だね
よっしー
よっしー
そうだね。ネットで情報収集→実物を見る→ネットで購入でもOK